こんにちは。
にこゆり整骨院です
今回は「むくみ」についてお話します。
人の体の60%が水分でできていて、
これらの水分は栄養を送ったり老廃物を除去する役割があります。
細胞や血管の中を行き来して体内の水分のバランスを保っているのですが、
このバランスが崩れ、細胞と細胞の間に水がたまり異常に増加したのが「むくみ」です。
足のむくみは一般に立ち仕事の人に多い症状ですが、
実はデスクワークの人にもよくみられます。
どちらも同じ姿勢を続けることで足の組織液(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が悪くなり、
細胞のすき間などに水分が停滞するからです。
また疲れがたまった時や睡眠不足になった時なども足のむくみが起こりやすくなります。
*どうしてむくみが起こるのか*
結論から言いますと「むくみ」は血流の低下によって引き起こされます。
体に必要な酸素や栄養は、血液によって体の隅々にまで届けられます。
届け終わった後は細胞から作られた二酸化炭素や老廃物を受け取って心臓に戻ります。
筋肉が動くことで血流を促し心臓に血液が戻されますが、
筋肉が動かないと血流が悪くなってむくみになります。
足がむくみやすいのは足は心臓からもっとも遠くにあるため、
ふくらはぎの筋肉がポンプのような働きをし血液や水分を心臓に戻しますが、
ふくらはぎの筋肉を使わない状況『ずっと動かずにいる』と、
重力の影響で水分が下半身にたまってしまい足がむくむのです。
*むくまないために*
普段から体の血行を良くしておくことが有効です。
エスカレーターではなく階段を登ったりするのもいいでしょう。
普段から塩分の多い食事を摂ると、体は水分を溜め込んで塩分濃度を下げようとします。
塩分は摂りすぎないのはもちろん、塩分の排出を助ける食材を摂ることも有効です。
利尿作用があり、塩分の排泄を助けるカリウムを多く含む野菜である、
きゅうり、冬瓜のほか、あずき、バナナ、柿などの果物や、
血管を緩めるマグネシウムも含む海藻類なども摂りましょう。
また、足がむくみやすい人は弾性ストッキングやソックスを使うのをおすすめします。
ふくらはぎや足首を圧迫することで、足にたまりがちな血管やリンパ管を刺激して、
血液やリンパ液をもどしやすくします。
体が冷えるのも血行が悪くなりむくみやすくなります。
特に、足首からふくらはぎを冷やさないようにしましょう。
また、足が冷えたと感じた日は湯船に浸かって体を温めたり、
時間がない時は足湯をして冷えを解消してから布団に入るようにしましょう。
むくみに対してはストレッチやマッサージも有効となります。
症状がなかなか改善しないなど、お困りの事がありましたら、是非当院にご連絡下さい。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************