3月もあっという間に下旬になり、桜も少しずつ花びらが見受けられます。
もう春もすぐそこですね。
これから暖かくなり、お散歩日和であったり花見シーズンの為外出される機会も増えてくると思います。
そんな時花粉症が心配の人も多いではないでしょうか?💦
花粉症とは一体どんなものなのでしょうか?今回は少し【花粉症】についてお話しさせていただきます。
1. 花粉症はどうして起こるの?
花粉症は本来無害なアレルゲン(杉・ヒノキなど)に対して免疫系が過剰に反応してしまい
必要以上に自分の身体を守ろうとしている状態です。
つまり、花粉症とは私たちの身体を守ってくれている免疫系が暴走している状態なのです。
2. 花粉症の症状
4大症状と呼ばれる典型的な症状が出ます。
・目のかゆみ・・・涙が出る・目が充血する
・鼻水 ・・・さらさらした鼻水が出る
・くしゃみ ・・・連発で何度も出る
・鼻づまり ・・・夜も眠れないほどつらい
風邪でもないのに症状が出ますと花粉症の可能性があります。
3. 今年の花粉症情報
もう既に花粉症の方はいつまで花粉症状が続くのが不安になりますよね。
花粉の飛沫量は前年度の夏(6月~8月)の気象条件により影響します。
気温が高く日照時間が多く雨の少ない夏だと花芽が多く形成され春の花粉が多くなります💦
今年の杉花粉のピークは、 関東の場合 🌸3月上旬~4月上旬🌸
ヒノキ花粉のピークは、関東の場合 🌸4月上旬~4月中旬🌸
と気象庁より発表されています。まだまだこれからですよね??今からでも大丈夫です!しっかり対策して花粉症を乗り切りましょう
4. 花粉症の対策
花粉症の症状を抑える薬はたくさんありますが、花粉症を治す特効薬はない現状です。
しかし自分で努力すれば症状は軽くなることが期待できます。アレルギー症状では本人の体質が大きく影響しますので、日頃からアレルギーに強い身体を目指していくことが大事です。
そこで、 花粉症の軽減に鍼・灸が効果的です!
鍼・灸を行うことで、
①鍼・灸の刺激により白血球など免疫系が活性化されることで免疫の調整を高めます☆彡
②顔への刺激をすることで血流を改善させ、今薬を利用している方も量が減ったり症状が軽減されたり授乳中や妊娠中でお薬が飲めない方にも最適です!!
この機会に鍼灸をやってみませんか?
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
3月に入り、だんだん暖かくなって外出しやすい時期になりましたね。
また、暖かくなって来て「花粉症」に悩まされている方も多くいるのではないでしょうか?
外出する時に、毎日マスクやメガネをしているのに
「なかなか症状が良くならないな~」とお悩みの方もいるのではないかと思います( ノД`)シクシク…
症状を悪化させてしまっている原因として、
睡眠不足、ストレスなどの生活習慣があります。
花粉症の方は、つい外出するのが嫌になって気がつけば運動不足に・・・という方も多いのでは?
体力が落ちてしまうと免疫のバランスが崩れることにつながる可能性もあり、
花粉症が悪化してしまう・・・という事も考えられます。
にこゆりで施術を受けるだけでなく、家で出来る運動やストレッチなどを行い
体調管理、体力維持をしましょう。
まだまだ花粉の時期は続きますが、しっかり睡眠を取り、適度に運動し、規則正しい生活を心掛けてお過ごし下さい。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
Home
**************