TEL
MENU

Blog記事一覧 > ブログ > 浴室内熱中症とは?

浴室内熱中症とは?

2024.01.12 | Category: ブログ

こんにちは。
にこゆり整骨院です。

1月になり、朝晩の寒さが本格的になってきました!!

そんな寒い日に入るお風呂って温かくて幸せですよね。

 

 

お風呂で温まるのは、疲れをとるという意味でも当院でもおすすめしているのですが、

寒い季節の入浴には「ヒートショック(血圧の急変動)」や「浴室内熱中症」といった

死を招く思わぬ危険がたくさん潜んでいることを皆さんご存知ですか?

今回はよく聞かれる「ヒートショック」と並び、

注意しなければならない「浴室内熱中症」のお話です。

 

○浴室内熱中症とは

 

浴室内熱中症とは長時間の入浴によって体温が上がって血管が広がり、

血圧が低下することによって起きる体調不良です。

最近は血圧の上下によって心臓に負担がかかって心筋梗塞や脳卒中を引き起こす

「ヒートショック」と並び、冬場に起こる入浴関連事故の主な原因となっています。

 

 

高齢者は特に浴室内熱中症に注意が必要です。

高齢になると皮膚感覚が鈍くなり、暑さや寒さを感じにくくなります。

そのため浴槽内でのぼせても自らの体調の変化に気づけず、

危険な状態になるまで長風呂をしてしまうのです。

 

○浴室内熱中症のメカニズムとリスク

 

高温多湿の浴室は夏の室内環境と似ていて、

体内の塩分と水分のバランスが崩れやすく、

これによって体温調整が上手く働かなくなります。

 

 

高温での入浴や長湯によって体温が38℃を超えてしまうと、

軽度の熱中症になってめまいやふらつきなどの症状が出始めます。

この状態で急に立ち上がろうとして、

浴室内での転倒事故につながるケースもあるため注意が必要です。

 

 

体温が40℃を超えてしまうと失神や痙攣といった

重度の熱中症の症状が現れて意識を失うことがあります。

意識を失った際に倒れて浴槽のお湯に顔が浸かってしまうと溺死につながりかねません。

さらに42.5℃を超えれば心室細動などの不整脈が起こり、突然死するリスクが高まります。

 

○浴室内熱中症を予防する入浴方法

 

浴室内熱中症にならないために、入浴前後はコップ一杯分の水・スポーツドリンクを飲んで

水分をしっかり補給しましょう。

また入浴中は体温が上がりすぎないように以下のような工夫をすることが大切です。

 

 

※入浴時間を長くしすぎない。10分以内が目安
※お風呂の温度は41℃以下のぬるめに設定する
※換気扇をつけたり窓を開けたりして浴室内を換気し、高温多湿を避ける

 

浴室内熱中症は熱いお風呂に入りたくなる冬場に特に注意が必要です。

今回紹介した予防方法を実践して、安全に楽しく入浴しましょう。

 

 

 

**************

 

南武線中野島駅から徒歩1分

~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~

腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください

 

にこゆり整骨院

川崎市多摩区中野島6-25-10

TEL : 044-322-9030

Home

 

 

**************

所在地〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島6-25-10-102
電話番号044-322-9030