こんにちは。
にこゆり整骨院です。
今回は“ふくらはぎ”についてお話しします。
みなさんはふくらはぎが”第二の心臓”と言われていることはご存知でしょうか?
そう言われるほどふくらはぎは身体の中でとても大切な部分となります。
身体には全身の血液が心臓から流れています。
もちろん足のつま先まで血液は流れているので、
そこから心臓に血液は戻らなくてはいけません。
そこで重力に逆らって戻るときに必要なのがふくらはぎなのです。
足を適度に動かすことにより、ふくらはぎがポンプのような働きをして
心臓に血液を返しています。
しかし、過度に歩いて使いすぎたり、逆に動かさないでふくらはぎの動きが悪くなってしまうと、
ポンプの働きが悪くなり血液を心臓に返す力が弱くなってしまうので、
結果全身の血液の流れが悪くなってしまいます。
血液は筋肉の栄養を補っており、血液の流れが悪いと栄養が不足し、
身体の回復力が低下します。そして筋肉のバランスが崩れ、痛みに繋がってしまいます。
そして人は痛みがある部位をかばってしまう代償運動を行うので、
他の筋肉が頑張りすぎて負担がかかりそこも痛くなってしまいます。
他にも血液の流れが悪いと足がむくんだり、攣ったりするなどの症状も出てきます。
セルフケアとしては、お風呂上がりにストレッチをしたり
軽く揉んでほぐしたりして、ふくらはぎの状態を良くしてあげましょう。
セルフケアをしてもふくらはぎの症状が改善しない場合などは、ぜひ当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
近年、長時間のデスクワークやスマートフォンの操作などが原因で
姿勢が悪くなる方が増えています。
みなさんの姿勢はどうでしょうか?
今回は“正しい姿勢”についてご紹介します。
【姿勢が悪いとどうなる…?】
・首の痛み、肩こり、腰痛
・頭痛、吐き気
・息苦しさや疲れを引き起こす
・実年齢より老けて見える、だらしない印象を与えてしまう
・ネガティブ思考に陥りやすい
上記に挙げたほかにも、むくみ、便秘、集中力の低下など様々な不調の原因になります。
当てはまるものがあった方は姿勢に原因があるかもしれません。
【悪い姿勢をチェックする方法は?】
壁に背中を付けて立ち、あごを引いて軽く胸を張ります。
後頭部・肩甲骨・お尻・かかとを壁につけ、
腰の後ろの隙間に手のひらがギリギリ入るくらいの状態が良い姿勢の目安です。
このとき、腰に手がすっぽり入ってしまうのなら反り腰の傾向があり、
頑張らないと頭~背中を壁につけていられないのなら
猫背や首下がりなどの傾向があるかもしれません。
【姿勢改善のストレッチ方法】
ご自宅でできる姿勢改善のストレッチを症状ごとに紹介いたします。
★猫背
①立った状態で両腕を横に伸ばします。
②肩甲骨を中心に寄せるイメージで両腕を曲げ伸ばしします。
③ゆっくりと大袈裟に、1分ほど繰り返しましょう。
習慣的に行えば、猫背の姿勢改善が期待できるとともに
肩まわりや肩甲骨まわりの凝りも解消できます。
★反り腰
①仰向けになります。
②両膝を軽く曲げ、脚で小さな山を作ります。
③背中はピッタリと地面につけます。
④お尻に力を入れながら少しだけ浮かす。この姿勢を10秒キープします。
腹筋のトレーニングにも繋がります。
★ストレートネック
①タオルの両端を掴みます。
②首の裏にタオルの中心を当てます。
③タオルに頭の重みを委ねて、タオルを両腕で斜め上に引っ張ります。
④斜め上を向いている時は頭の力は抜いて、ゆらゆら揺らすように動かしましょう。
姿勢改善を行うことで多くの良い効果が得られますが、
姿勢の悪さを自分で捉えることはなかなか難しいことです。
当院ではAIによる姿勢分析アプリを使用し、
現在の姿勢状態を分かりやすくお伝えすることができます。
施術効果も見た目で分かりやすく、正常姿勢からどのくらい乱れているのか簡単に判断できます。
また一人一人に合ったストレッチや体操を提案、
骨盤調整や猫背調整を施術しております。
猫背・反り腰などでお悩みの方はぜひ当院へご相談下さい。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。
にこゆり整骨院です。
今回はGW明けになりやすい、五月病についてお話しします。
仕事や新生活がはじまり少しずつリズムができつつある一方で、
目まぐるしい日々の中で溜まった疲れが心身ともに出てくるタイミングでもあります。
連休明けから「やる気が出ない」、「ふさぎこむ」、
「会社・学校に行くのが億劫になる」、「食欲低下」などの症状に現れる人がいます。
これを俗に「五月病」といいます。
ただし「五月病」は正式な医学用語ではありません。
医療機関では「適応障害」「軽度のうつ」といった診断名がつけられることもあります。
*五月病の原因
五月病の原因は一つではなく、また、人によっても症状は様々です。
①新しい環境についていけない
新社会人や転勤・転職等で新しい職場環境となり、
慣れない仕事内容や新しいルールになじめないことがストレスになることがあります。
特に新社会人は学生時代に比べて環境が大きく変わるため、
五月病にかかりやすい傾向にあります。
②新しい人間関係をうまく築けない
新しい配属先や転職先で、
「上司や同僚に相談しづらい」、「できあがった人間関係に溶け込めない」、
「仕事の進め方がわからない」など、順応できないことがストレスとなります。
③理想と現実のギャップが埋められない
「自分のキャリアや経験が生かせない」、「スキル不足を痛感する」など、
イメージが違いすぎることで感じるギャップがストレスになります。
これは新社会人に限らず、日常的に仕事を抱えた社会人にも起こりうることです。
*五月病にならないために
五月病は程度の差はあれど誰もがかかりうるものです。
セルフケアを取り入れながら、心の健康に向き合っていきましょう。
①会話でストレス解消
家族・友人や同僚とのコミュニケーションの機会は大切にしましょう。
他愛もない話でもストレス解消になります。
今月からコロナも5類感染症に移行します。
しっかりと感染症対策をしながら会話と食事を楽しめる機会を増やしましょう。
②栄養バランスのとれた食事を心がけよう
不規則な食生活、偏った食事内容は脳内の栄養不足を招き、
特に感情をコントロールする神経伝達物質「セロトニン」が不足すると言われています。
セロトニンを分泌するにはアミノ酸・ビタミンB群・炭水化物が必要です。
これらをバランスよく摂るためにも「一汁三菜」を心がけた食事を意識しましょう。
③質の良い睡眠
疲労回復には睡眠が重要です。
睡眠の質を上げるために、「起床・就寝のリズムを整える」、「夕食は寝る2時間前までに」、
「寝る前にスマートフォンやパソコンを見ない」などの習慣を身につけましょう。
④オフの日は仕事もオフ
五月病になりやすい人は、オフの日も仕事のことを考えることが案外多いようです。
オフの日は自分の好きなことに時間を費やし、仕事のことは忘れましょう。
軽いスポーツ、特にウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動でも
セロトニンは分泌が促さるので効果的です。
どれだけ予防しても五月病になってしまうこともあるでしょう。
五月病の主な症状は一過性のものであることが多く、
適度な休息で改善されることがほとんどです。
しっかりと対策をして今月も頑張りましょう。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
今日は足底腱膜炎についてお話しします。
足底筋膜炎とは、足の裏にある筋肉や腱が
炎症を起こしてしまう疾患のことを言います。
幅広い年齢層に起こる疾患でその原因は様々ですが、
主に長時間の歩行、過度のランニングやトレーニングにより筋膜に過負荷が加わり負傷します。
また足底にある土踏まずも大きく関係しているので
アーチが弱い偏平足などの方は起こる可能性が大きくなります。
治療の原則としては主に【安静】にすることです。
疾患名の通り筋膜に炎症が起きているので、この炎症を抑えなければなりません。
ですが足の裏に負担をかけないで生活を送ることは実際無理なので、
そこで大切になるのが日々のケアです。
まず長時間の歩行やダッシュを繰り返し行うトレーニングは禁止。
仕事や学校の都合上長時間の歩行が必要な場合は、
負荷を軽減してくれるインソールなどを利用するのがいいと思います。
自宅に帰ったらしっかりとアイシングを行い、
ふくらはぎから足先にかけてのストレッチをしっかり行うなどして
日頃からしっかりとしたケアの必要があります。
どうしても痛みが取れない、長引くなどでお困りの方は、是非当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
なにかと忙しいこの時期ですが、みなさん睡眠はしっかり取れていますか?
思うように眠れない、月曜日の朝起きるのが辛い…。
こういった症状がある方が多いのではないでしょうか?
今回は睡眠の質を高めるストレッチを3つご紹介いたします。
【寝る前のストレッチは深い睡眠に効果的!】
寝る前のストレッチは、心身の緊張をほぐし、寝つきがよくなるうれしい効果があります。
筋肉を緩めることで血流がよくなるといった身体的な効果に加え、
リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気につながります。
頑張るストレッチは逆効果になってしまいます。
ゆっくりのんびり、自分の気持ちの良いところを探しながらストレッチを行ってみましょう。
【睡眠に効果のあるストレッチ方法3選】
①床にあぐらの状態で座ります。左右の足裏を合わせ、両手で足を包み込むように持ちます。
足の位置は背筋をできるだけまっすぐ伸ばせるところにおきましょう。
②息をゆっくり吐きながら、背筋をできるだけ伸ばしたまま上体を前に倒します。
背筋が丸まらないところまで倒し、姿勢をキープしたまま呼吸を続けます。
余裕があれば肘で太ももの内側を押すように行い、さらに股関節の周辺を伸ばしましょう。
1分×3回をめどに行うのがよいでしょう。
このストレッチは冷えやむくみの解消、血流改善などにも効果が期待できます。
身体の緊張・疲れをとり、抗重力筋を休ませるストレッチです。
①仰向けに寝て両手・両足を天井の方向へ向けます。
②なるべく脱力した状態で、両手両足を小刻みにブラブラさせましょう。
30秒×2回ほどをめどに行うのがよいでしょう。
・全身をゆるめる「背伸び」
緊張で縮まっていた身体をほぐし、深い呼吸・リラックスにつなげましょう。
①仰向けに寝ます。
②両手を万歳するように上に伸ばします。
③両手・両足をゆっくり伸ばし背伸びをします。
手足の指先がそれぞれ上下に引っ張られるようなイメージを持つとさらにストレッチ効果が高まります。
※30秒ほどを目安に行うのがよいでしょう。
お仕事や家事で追われた1日の終わりに身体をゆったりいたわる寝る前のストレッチを
ぜひ取り入れてみてください。良質な睡眠で、すっきりとした毎日を送りましょう!
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
新年度になり、環境の変化や慣れない新生活などで緊張したりストレスが溜まっていたりしませんか?
今日はそんなストレスについてお話しします。
ストレスとは、ある種の緊張状態です。
極度の緊張状態が続いたとき、あるいは長期に渡って緊張状態が続いたときなどに、
身体の不具合となって現れます。
うつ病や心因性のストレスは、自律神経のバランスを崩し、
交感神経を優位に反応させてしまいます。
そのため、首・肩周辺の筋肉の血管が収縮してしまい、
血行不良が起こり、筋肉に老廃物が溜まって肩こりにつながります。
最近では物理的なストレスだけでなく、
心因性のストレスが原因となって引き起こされる肩こりが増えてきています。
詳しく調べてみても原因の特定ができないような筋肉疲労による
ひどい肩こりには心因性のストレスも疑ってみるのもいいでしょう。
環境や性格が原因で肩こりをおこす場合もあります。
周囲の環境が急に変わると、慣れるまで常に緊張状態が続き、
筋肉が緊張して肩こりを引き起こしやすい状態になります。
また無意識に自分を追い詰めてしまう性格の人には、
実際のストレス以上に、自らストレスを増幅させてしまう傾向があり、
ひどい肩こりを抱えている方が多いようです。
責任感が人一倍強い・何かとコダワリが強い・完璧主義などと評される性格・気質の方は、
ご自身の中でストレスを助長させているところがないか確認してみましょう。
解消法としては心因性のストレスによる肩こりでおすすめなのが、
ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、適度なエクササイズで身体を動かすことです。
それによって全身の血行を促進させるとともに、
エクササイズ中は身体を動かすことに意識が向くため、
頭を悩ませている問題から開放される効果があります。
このような解消法でもなかなか改善が見られない場合には、ぜひ当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
今日から4月ですね!
春は入学や就職など新生活が始まる季節ではありますが、
その一方で約9割の人が体と心にさまざまな不調を感じると言われています。
体がだるい、やる気が出ない、夜眠れないなどいったこの不調を“春バテ”といいます。
【春バテの原因は…?】
春は気圧の変化や寒暖差が大きい季節です。
また、入学や転勤など生活環境や人間関係が変化すると、
気付かないうちにストレスを溜めてしまうこともあります。
そんな気象や生活の変化によって自律神経が乱れてしまうことが
「春バテ」を引き起こす要因の一つです。
春バテをしないために最も重要なことは自律神経のバランスを崩さないことです。
自律神経には体の活動時や昼間に活発になる「交感神経」と、
安静時や夜に活発になる「副交感神経」という2つの神経から成り立ち、
体の器官を調節するため24時間働き続けています。
しかし激しい寒暖差や、生活環境の変化でストレスを感じると交感神経が優位になり、
疲れ、だるさ、眠気、肩こり、めまいなどさまざまな不調が起こりやすくなります。
【予防と対策】
・バランスの摂れた食事
食事は1日3回しっかり摂れていますか?
食事をとると消化のために副交感神経が活発に働き、
体はリラックスモードになります。
欠食すると交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
偏った食事は自律神経のバランスを乱してしまうため、バランスの良い食事が大切です。
・適度な運動
運動をすると、セロトニンという神経伝達物質が分泌されます。
このセロトニンは自律神経のバランスを調節する働きを活性化させます。
ウォーキングや軽めのランニング、水泳などの有酸素運動の他、
階段を利用するなど日常の中の運動を増やす工夫をしてみましょう。
ストレッチによって体の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整えることも重要です。
・ゆっくりお風呂に入る
シャワーだけで済まさず湯船に浸かりましょう。
適度な温度のお風呂にゆっくりと入浴することは自律神経を整えるのにとても有効です。
・睡眠をしっかりとる
スムーズで深い眠りを誘うためには副交感神経を働かせ、
心身をリラックスさせることが重要です。
就寝前に目元や首元を40℃くらいの蒸しタオルやアイマスクなどで温めると、
睡眠の質がより向上します。
他にも好きな音楽、アロマを取り入れるなど自分がリラックスできる方法を試してみてください。
・衣服で温度調節
体温調整をできる衣類を身に着けて温度変化に身体を適応させます。
マフラーやカーディガン、ひざ掛けなどを使ってこまめな体温調整を行いましょう。
・ストレスを解消させる。
イライラなどのストレスは外出して発散させましょう。
ストレッチやウォーキングなど身体を動かすことで気分転換を図ると心身がリフレッシュできます。
この機会に新しい趣味を見つけて始めてみるのも良いと思います。
春バテにならないためにもしっかり予防と対策をして万全の状態で新生活を迎えましょう!
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
眼精疲労についてお話しします。
眼精疲労の症状としては目のかすみ、目の奥が重く痛む、目の充血などがあります。
症状が悪化すると肩こりや頭痛、吐き気などの症状も出てくることがあります。
また、慢性的なイライラも原因の1つです。
目の疲れは決して軽い症状ではありません。
ほっておくと症状はどんどん悪くなり仕事にもストレスにも影響が及んでしまいます。
目のケアは日常生活において必要なので、しっかりと改善していきましょう。
眼精疲労は目を支える筋肉が疲労する事で起こります。
前傾姿勢であるパソコン作業や瞬きの回数が少なくなる事で、
肩こりやドライアイなどの症状が出てきます。
目の周りの筋肉の緊張をほぐしてあげることで目の疲労は緩和させられます。
その方法としては目の周りの血行を良くしてあげることが大切です。
近くを見ているときは目の筋肉が緊張しやすく目に負荷がかかり、遠くを見るだけで目の緊張はほぐれます。
目が疲れてきたなって時は遠くの景色を見ることで目の緊張をとってあげるといいでしょう!
また、治療としては鍼灸の東洋医学的に考えると
目の症状、目の疲れは肝臓の経絡に属し、ストレスの影響が現れやすいと考えられます。
目は血液の流れが悪くなると疲れやすくなりますので、
目の周りの筋肉を弛緩させ血行を良くしてあげることが必要です。
そこで鍼灸治療で眼精疲労に対して効果が得られるツボをご紹介します。
・睛明 目の内側のくぼみ、目が疲れている時に無意識に押さえる場所です。
・角孫 左右の耳の上、髪の毛の境目にあります。側頭筋の緊張をほぐします。
・太陽 まゆげの外側、目の外側、目と眉毛を結び交わった中点、少しのくぼみがあります。
刺激量として気持ちいい程度の強さで押してあげると良いでしょう!
パソコン作業やスマホを見る機会が増えている今、眼精疲労は切っても切り離せない症状となっています。
セルフケアをしても症状が改善しない時は当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
日増しに暖かい日が多くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
桜も開花を迎え、より“春らしさ”を感じられるようになりました。
さて来週20日は“春分の日”ですが、
みなさんはなぜこの日が春分の日なのかご存知でしょうか?
春分の日は、1年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日のことで、
毎年3月20日~21日のいずれかになります。
また、春分の日は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。
二十四節気とは、一年を地球から見た太陽の位置で24等分し
そのそれぞれに名前を付けたものです。夏至や冬至、秋分、立春、立秋もこれに当たります。
なぜ春分の日が「祝日」なのか?
夏至や冬至は祝日ではないのに、春分の日や秋分の日はなぜ国民の祝日なのか
疑問に思ったことはありませんか?
それは、歴史的に春分の日や秋分の日に宮中祭祀が執り行われてきたことと関係があります。
春分には「春季皇霊祭」、秋分には「秋季皇霊祭」という宮中の儀式が行われてきました。
そのため国民の祝日として昭和23年に制定されることになりました。
実際には「国民の祝日に関する法律」で祝日と定められ、
春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、
また秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日として記載されています。
もともとこの時期はお彼岸でもあり、ご先祖を祭り感謝してきた風習があります。
季節の変わり目に、春は五穀豊穣を祈り秋は収穫に感謝する行事が行われてきたのは、
日本で育まれた風土と言えます。
春分の日、秋分の日のそれぞれを中日とし、その前後3日間をあわせた7日間がお彼岸ですが、
これをきっかけに冬の厳しい寒さや夏の暑さに別れを告げる、という目安にもなります。
春のお彼岸を「春彼岸」、秋のお彼岸を「秋彼岸」と区別して呼ぶこともあるようです。
春分を迎えると、「暑さ寒さも彼岸まで」というように過ごしやすい穏やかな日が続きます。
お花見や旅行など日頃の疲れを癒しに出かけてみてはいかがでしょうか?
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
あっという間に3月を迎えましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
春になるとたけのこ、菜の花、ヨモギ、カツオなどたくさんの旬の食材がありますね。
今回は3月の旬のものをいくつかご紹介します。
・春キャベツ
春キャベツにはビタミン、カリウム、葉酸等が豊富に含まれています。
ビタミン類のなかでも特にビタミンCの含有量が多いことが特徴です。
ビタミンCには抗酸化作用があり、身体に有害とされる活性化酸素から
体を守ってくれる役割があります。また美肌効果や風邪予防にも効果的です。
おいしい春キャベツを選ぶためには、芯の切り口が小さく、巻きのゆるいものを選びましょう。
また、葉が鮮やかなグリーンで全体にツヤとハリがあるものがおすすめです。
・たけのこ
たけのこの種類によって変わってきますが、旬の時期は3~6月とされています。
たけのこにもタンパク質、食物繊維、カリウム、ビタミン等多くの栄養が含まれていますが、
なかでも食物繊維には腸内環境を整える働きがあるため、
便秘解消やデトックス効果が期待できます。
さらに血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑え、
体外に排出するのを促す働きもあるため、成人病予防にも効果的だと言われています。
他にもたけのこのうまみ成分であるチロシンという栄養素には、
脳を活性化させ、やる気を引き出すことができると言われていて、
集中力UPに効果があると期待されています。
・カブ
3月から旬を迎えるカブですが、秋と春の2回旬がある野菜です。
春にとれるカブは、みずみずしく柔らかいのが特徴で、
免疫力を高めるビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維、
デンプンを分解するジアスターゼという消化酵素が含まれています。
鮮度のいいおいしいカブの見極め方は、葉にピンとハリがあり、
根の部分がコロンと丸く整っています。肌のキメが細かく、ツヤがあり、
表面にヒビが入っていないものを選びましょう。
・キウイフルーツ
国内で生産されるキウイフルーツは、冬から春にかけて旬を迎えます。
キウイフルーツには美肌効果と疲労回復、免疫機能に効果があると言われるビタミンC、
便秘の改善が期待できる食物繊維、高血圧予防・むくみ解消に効果のあるカリウムなど
たくさんの栄養が含まれています。
ちなみにグリーンキウイとゴールドキウイの違いは…?
グリーンキウイには、ゴールドキウイの約2倍の食物繊維が含まれています。
便秘気味の方は、積極的にグリーンキウイをとりましょう。
ゴールドキウイは、グリーンキウイよりビタミンCやEが多め。
1個食べると、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」における、
成人1日のビタミンC摂取推奨量100mgを満たすといわれています。
美肌効果や抗酸化作用が高いので、エイジングケアにぴったりです。
3月というと暦の上では春ですが、まだまだ朝夕は冷え込む時季です。
3月が旬の食べ物は、ビタミン類・ミネラルなどの栄養素が豊富で、
寒い冬の間に弱った体の調子を整えてくれる食材ばかりです。
おいしい旬のものを楽しみながら、栄養もしっかり補給していきましょう。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************