こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
なにかと忙しいこの時期ですが、みなさん睡眠はしっかり取れていますか?
思うように眠れない、月曜日の朝起きるのが辛い…。
こういった症状がある方が多いのではないでしょうか?
今回は睡眠の質を高めるストレッチを3つご紹介いたします。
【寝る前のストレッチは深い睡眠に効果的!】
寝る前のストレッチは、心身の緊張をほぐし、寝つきがよくなるうれしい効果があります。
筋肉を緩めることで血流がよくなるといった身体的な効果に加え、
リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気につながります。
頑張るストレッチは逆効果になってしまいます。
ゆっくりのんびり、自分の気持ちの良いところを探しながらストレッチを行ってみましょう。
【睡眠に効果のあるストレッチ方法3選】
①床にあぐらの状態で座ります。左右の足裏を合わせ、両手で足を包み込むように持ちます。
足の位置は背筋をできるだけまっすぐ伸ばせるところにおきましょう。
②息をゆっくり吐きながら、背筋をできるだけ伸ばしたまま上体を前に倒します。
背筋が丸まらないところまで倒し、姿勢をキープしたまま呼吸を続けます。
余裕があれば肘で太ももの内側を押すように行い、さらに股関節の周辺を伸ばしましょう。
1分×3回をめどに行うのがよいでしょう。
このストレッチは冷えやむくみの解消、血流改善などにも効果が期待できます。
身体の緊張・疲れをとり、抗重力筋を休ませるストレッチです。
①仰向けに寝て両手・両足を天井の方向へ向けます。
②なるべく脱力した状態で、両手両足を小刻みにブラブラさせましょう。
30秒×2回ほどをめどに行うのがよいでしょう。
・全身をゆるめる「背伸び」
緊張で縮まっていた身体をほぐし、深い呼吸・リラックスにつなげましょう。
①仰向けに寝ます。
②両手を万歳するように上に伸ばします。
③両手・両足をゆっくり伸ばし背伸びをします。
手足の指先がそれぞれ上下に引っ張られるようなイメージを持つとさらにストレッチ効果が高まります。
※30秒ほどを目安に行うのがよいでしょう。
お仕事や家事で追われた1日の終わりに身体をゆったりいたわる寝る前のストレッチを
ぜひ取り入れてみてください。良質な睡眠で、すっきりとした毎日を送りましょう!
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
新年度になり、環境の変化や慣れない新生活などで緊張したりストレスが溜まっていたりしませんか?
今日はそんなストレスについてお話しします。
ストレスとは、ある種の緊張状態です。
極度の緊張状態が続いたとき、あるいは長期に渡って緊張状態が続いたときなどに、
身体の不具合となって現れます。
うつ病や心因性のストレスは、自律神経のバランスを崩し、
交感神経を優位に反応させてしまいます。
そのため、首・肩周辺の筋肉の血管が収縮してしまい、
血行不良が起こり、筋肉に老廃物が溜まって肩こりにつながります。
最近では物理的なストレスだけでなく、
心因性のストレスが原因となって引き起こされる肩こりが増えてきています。
詳しく調べてみても原因の特定ができないような筋肉疲労による
ひどい肩こりには心因性のストレスも疑ってみるのもいいでしょう。
環境や性格が原因で肩こりをおこす場合もあります。
周囲の環境が急に変わると、慣れるまで常に緊張状態が続き、
筋肉が緊張して肩こりを引き起こしやすい状態になります。
また無意識に自分を追い詰めてしまう性格の人には、
実際のストレス以上に、自らストレスを増幅させてしまう傾向があり、
ひどい肩こりを抱えている方が多いようです。
責任感が人一倍強い・何かとコダワリが強い・完璧主義などと評される性格・気質の方は、
ご自身の中でストレスを助長させているところがないか確認してみましょう。
解消法としては心因性のストレスによる肩こりでおすすめなのが、
ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、適度なエクササイズで身体を動かすことです。
それによって全身の血行を促進させるとともに、
エクササイズ中は身体を動かすことに意識が向くため、
頭を悩ませている問題から開放される効果があります。
このような解消法でもなかなか改善が見られない場合には、ぜひ当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
今日から4月ですね!
春は入学や就職など新生活が始まる季節ではありますが、
その一方で約9割の人が体と心にさまざまな不調を感じると言われています。
体がだるい、やる気が出ない、夜眠れないなどいったこの不調を“春バテ”といいます。
【春バテの原因は…?】
春は気圧の変化や寒暖差が大きい季節です。
また、入学や転勤など生活環境や人間関係が変化すると、
気付かないうちにストレスを溜めてしまうこともあります。
そんな気象や生活の変化によって自律神経が乱れてしまうことが
「春バテ」を引き起こす要因の一つです。
春バテをしないために最も重要なことは自律神経のバランスを崩さないことです。
自律神経には体の活動時や昼間に活発になる「交感神経」と、
安静時や夜に活発になる「副交感神経」という2つの神経から成り立ち、
体の器官を調節するため24時間働き続けています。
しかし激しい寒暖差や、生活環境の変化でストレスを感じると交感神経が優位になり、
疲れ、だるさ、眠気、肩こり、めまいなどさまざまな不調が起こりやすくなります。
【予防と対策】
・バランスの摂れた食事
食事は1日3回しっかり摂れていますか?
食事をとると消化のために副交感神経が活発に働き、
体はリラックスモードになります。
欠食すると交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
偏った食事は自律神経のバランスを乱してしまうため、バランスの良い食事が大切です。
・適度な運動
運動をすると、セロトニンという神経伝達物質が分泌されます。
このセロトニンは自律神経のバランスを調節する働きを活性化させます。
ウォーキングや軽めのランニング、水泳などの有酸素運動の他、
階段を利用するなど日常の中の運動を増やす工夫をしてみましょう。
ストレッチによって体の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整えることも重要です。
・ゆっくりお風呂に入る
シャワーだけで済まさず湯船に浸かりましょう。
適度な温度のお風呂にゆっくりと入浴することは自律神経を整えるのにとても有効です。
・睡眠をしっかりとる
スムーズで深い眠りを誘うためには副交感神経を働かせ、
心身をリラックスさせることが重要です。
就寝前に目元や首元を40℃くらいの蒸しタオルやアイマスクなどで温めると、
睡眠の質がより向上します。
他にも好きな音楽、アロマを取り入れるなど自分がリラックスできる方法を試してみてください。
・衣服で温度調節
体温調整をできる衣類を身に着けて温度変化に身体を適応させます。
マフラーやカーディガン、ひざ掛けなどを使ってこまめな体温調整を行いましょう。
・ストレスを解消させる。
イライラなどのストレスは外出して発散させましょう。
ストレッチやウォーキングなど身体を動かすことで気分転換を図ると心身がリフレッシュできます。
この機会に新しい趣味を見つけて始めてみるのも良いと思います。
春バテにならないためにもしっかり予防と対策をして万全の状態で新生活を迎えましょう!
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
眼精疲労についてお話しします。
眼精疲労の症状としては目のかすみ、目の奥が重く痛む、目の充血などがあります。
症状が悪化すると肩こりや頭痛、吐き気などの症状も出てくることがあります。
また、慢性的なイライラも原因の1つです。
目の疲れは決して軽い症状ではありません。
ほっておくと症状はどんどん悪くなり仕事にもストレスにも影響が及んでしまいます。
目のケアは日常生活において必要なので、しっかりと改善していきましょう。
眼精疲労は目を支える筋肉が疲労する事で起こります。
前傾姿勢であるパソコン作業や瞬きの回数が少なくなる事で、
肩こりやドライアイなどの症状が出てきます。
目の周りの筋肉の緊張をほぐしてあげることで目の疲労は緩和させられます。
その方法としては目の周りの血行を良くしてあげることが大切です。
近くを見ているときは目の筋肉が緊張しやすく目に負荷がかかり、遠くを見るだけで目の緊張はほぐれます。
目が疲れてきたなって時は遠くの景色を見ることで目の緊張をとってあげるといいでしょう!
また、治療としては鍼灸の東洋医学的に考えると
目の症状、目の疲れは肝臓の経絡に属し、ストレスの影響が現れやすいと考えられます。
目は血液の流れが悪くなると疲れやすくなりますので、
目の周りの筋肉を弛緩させ血行を良くしてあげることが必要です。
そこで鍼灸治療で眼精疲労に対して効果が得られるツボをご紹介します。
・睛明 目の内側のくぼみ、目が疲れている時に無意識に押さえる場所です。
・角孫 左右の耳の上、髪の毛の境目にあります。側頭筋の緊張をほぐします。
・太陽 まゆげの外側、目の外側、目と眉毛を結び交わった中点、少しのくぼみがあります。
刺激量として気持ちいい程度の強さで押してあげると良いでしょう!
パソコン作業やスマホを見る機会が増えている今、眼精疲労は切っても切り離せない症状となっています。
セルフケアをしても症状が改善しない時は当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
日増しに暖かい日が多くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
桜も開花を迎え、より“春らしさ”を感じられるようになりました。
さて来週20日は“春分の日”ですが、
みなさんはなぜこの日が春分の日なのかご存知でしょうか?
春分の日は、1年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日のことで、
毎年3月20日~21日のいずれかになります。
また、春分の日は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。
二十四節気とは、一年を地球から見た太陽の位置で24等分し
そのそれぞれに名前を付けたものです。夏至や冬至、秋分、立春、立秋もこれに当たります。
なぜ春分の日が「祝日」なのか?
夏至や冬至は祝日ではないのに、春分の日や秋分の日はなぜ国民の祝日なのか
疑問に思ったことはありませんか?
それは、歴史的に春分の日や秋分の日に宮中祭祀が執り行われてきたことと関係があります。
春分には「春季皇霊祭」、秋分には「秋季皇霊祭」という宮中の儀式が行われてきました。
そのため国民の祝日として昭和23年に制定されることになりました。
実際には「国民の祝日に関する法律」で祝日と定められ、
春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、
また秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日として記載されています。
もともとこの時期はお彼岸でもあり、ご先祖を祭り感謝してきた風習があります。
季節の変わり目に、春は五穀豊穣を祈り秋は収穫に感謝する行事が行われてきたのは、
日本で育まれた風土と言えます。
春分の日、秋分の日のそれぞれを中日とし、その前後3日間をあわせた7日間がお彼岸ですが、
これをきっかけに冬の厳しい寒さや夏の暑さに別れを告げる、という目安にもなります。
春のお彼岸を「春彼岸」、秋のお彼岸を「秋彼岸」と区別して呼ぶこともあるようです。
春分を迎えると、「暑さ寒さも彼岸まで」というように過ごしやすい穏やかな日が続きます。
お花見や旅行など日頃の疲れを癒しに出かけてみてはいかがでしょうか?
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
今回は美容鍼についてお話しします。
美容鍼とは、顔の経穴(ツボ)を刺激することで、顔の筋肉や細胞を活性化する美容法です。
一般的な西洋医学の世界では顔の美容はマッサージや化粧品を用いて
顔の肌表面に対してケアをしますが、鍼治療をはじめとした東洋医学の世界では
顔の内側にある筋肉や細胞を刺激することで肌のトラブルを解消するアプローチを行います。
美容鍼では鍼を用いて顔の深部まで働きかけを行うことができるため、
顔のシワやたるみなどの肌トラブルに対して即効性の高いケアを行うことができます。
そして美容鍼をする事により、大きく分けて4つの効果があるとされています。
①コラーゲンを生み出す
コラーゲンは肌のハリやツヤを生み出すのに欠かすことができない成分ですが、
加齢や紫外線によるダメージによって生み出される量は減少してしまいます。
美容鍼で顔の皮膚の深部にある細胞に働きかけを行うことで
細胞を活発化させ、コラーゲンを生み出す力を引き出す効果が期待できます。
②顔の表情筋を引き締める
表情筋は、目の周りや頬のハリを維持するために重要な役割を果たす筋肉です。
疲れやストレスによって表情筋が緩んでしまうと顔全体が垂れ下がってしまい、
若々しさが失われてしまいます。
美容鍼は、細胞と同時に顔の表情筋を刺激することも可能です。
③顔周辺の血行を促進する
美容鍼の施術では、顔全体を刺激することにより血行を促進する効果が期待できます。
不規則な生活習慣などにより顔周辺の血流が滞ってしまうと
老廃物が溜まりやすくなり、シミやそばかすを生む原因となってしまいます。
施術により血行が促進されると、溜まった老廃物を体の外に流し、
代わりに顔全体に美容に欠かすことができない栄養素を届ける効果が期待できます。
④脳や内蔵を活性化する
顔は多くの神経が集まっており脳に近い場所であるため、
顔の神経を刺激することで脳や内蔵の働きを活性化することも可能です。
顔周りのケアを行うことで全身の倦怠感を取り去り、
身体を健康な状態に保つ効果が期待できるのです。
また今の時期は花粉症の症状の緩和などにも効果がありますので、
ご興味のある方はぜひ当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
あっという間に3月を迎えましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
春になるとたけのこ、菜の花、ヨモギ、カツオなどたくさんの旬の食材がありますね。
今回は3月の旬のものをいくつかご紹介します。
・春キャベツ
春キャベツにはビタミン、カリウム、葉酸等が豊富に含まれています。
ビタミン類のなかでも特にビタミンCの含有量が多いことが特徴です。
ビタミンCには抗酸化作用があり、身体に有害とされる活性化酸素から
体を守ってくれる役割があります。また美肌効果や風邪予防にも効果的です。
おいしい春キャベツを選ぶためには、芯の切り口が小さく、巻きのゆるいものを選びましょう。
また、葉が鮮やかなグリーンで全体にツヤとハリがあるものがおすすめです。
・たけのこ
たけのこの種類によって変わってきますが、旬の時期は3~6月とされています。
たけのこにもタンパク質、食物繊維、カリウム、ビタミン等多くの栄養が含まれていますが、
なかでも食物繊維には腸内環境を整える働きがあるため、
便秘解消やデトックス効果が期待できます。
さらに血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑え、
体外に排出するのを促す働きもあるため、成人病予防にも効果的だと言われています。
他にもたけのこのうまみ成分であるチロシンという栄養素には、
脳を活性化させ、やる気を引き出すことができると言われていて、
集中力UPに効果があると期待されています。
・カブ
3月から旬を迎えるカブですが、秋と春の2回旬がある野菜です。
春にとれるカブは、みずみずしく柔らかいのが特徴で、
免疫力を高めるビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維、
デンプンを分解するジアスターゼという消化酵素が含まれています。
鮮度のいいおいしいカブの見極め方は、葉にピンとハリがあり、
根の部分がコロンと丸く整っています。肌のキメが細かく、ツヤがあり、
表面にヒビが入っていないものを選びましょう。
・キウイフルーツ
国内で生産されるキウイフルーツは、冬から春にかけて旬を迎えます。
キウイフルーツには美肌効果と疲労回復、免疫機能に効果があると言われるビタミンC、
便秘の改善が期待できる食物繊維、高血圧予防・むくみ解消に効果のあるカリウムなど
たくさんの栄養が含まれています。
ちなみにグリーンキウイとゴールドキウイの違いは…?
グリーンキウイには、ゴールドキウイの約2倍の食物繊維が含まれています。
便秘気味の方は、積極的にグリーンキウイをとりましょう。
ゴールドキウイは、グリーンキウイよりビタミンCやEが多め。
1個食べると、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」における、
成人1日のビタミンC摂取推奨量100mgを満たすといわれています。
美肌効果や抗酸化作用が高いので、エイジングケアにぴったりです。
3月というと暦の上では春ですが、まだまだ朝夕は冷え込む時季です。
3月が旬の食べ物は、ビタミン類・ミネラルなどの栄養素が豊富で、
寒い冬の間に弱った体の調子を整えてくれる食材ばかりです。
おいしい旬のものを楽しみながら、栄養もしっかり補給していきましょう。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
新年を迎え、早くも2月が終わりに近づいてきましたね。
春になると新生活やお花見など、いろいろな行事が増えてくるので楽しみですね!
ただ2月後半から3月くらいの時期は
寒暖差や気圧の変化が大きい季節と言われているので、
日中は過ごしやすいけど夜はまだまだ寒い日などありますよね。
そんな日々が続くと、なんとなくだるい、疲れやすい、眠りが浅いと感じた事はありませんか?
そのような症状は『自律神経の乱れ』の可能性があります。
寒暖差に対応するために自律神経の一つである交感神経が働き続けてしまい、
自律神経のバランスが乱れてしまうのです。
自律神経、いわゆる交感神経と副交感神経の
2つの神経が支障をきたしてしまうと、様々な症状が出ます。
身体的な症状としては、
慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、下痢、
微熱、耳鳴り、手足のしびれ、肩こり、腰痛、口やのどの不快感、頻尿、残尿感など。
精神的な症状としては、
イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、
憂鬱になる、感情の起伏が激しい、焦燥感などが挙げられます。
対策法としては
①朝食は必ず食べる
寝ている間に下がってしまった体温を上げることで、自律神経を整えるのに大きな役割があります。
②ゆっくり長くできる運動をする
運動の中でも水泳は自律神経の働きによい刺激を与えてくれます。
クロールなどで泳ぐ必要はなく、水中をゆっくり歩くだけでも効果があります!
③ストレスを溜め過ぎない
定期的な息抜きはとても大切です。
忙しすぎる業務などは知らず知らずのうちに体を傷つけています。
息抜きすることは、自律神経だけでなく、心の健康にも重要です。
④質の高い睡眠をとる
自律神経の乱れを整えるためには規則正しい生活リズムを送り、
夜には質の高い睡眠をたっぷりとることが重要です。
副交感神経の働きが優位になることで、就寝中も心や身体をリラックスさせることができます。
その為には、寝る前にPCやスマホの画面は見ない、ゆっくりと入浴し体を温める、
お気に入りのアロマを焚くなど、寝る前にリラックスした状態に整えておくようにしましょう。
上記のことを試してみても、なかなか症状が改善しないというときは、ぜひ当院にお気軽にご相談ください。
季節の変わり目こそ、体調管理をして新たな生活に向けて準備をしていきましょう。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院の甲斐です。
今年も花粉症の季節がやってきましたが、花粉症のみなさまは対策できていますか?
そろそろ鼻がムズムズする、くしゃみが出るなどの症状が出始めているのではないでしょうか?
私も花粉症とはかれこれ20年来の付き合いで、毎年冬になると薬の服用を始めています。
早めに服用することで花粉ピーク時の症状を抑えることができるのでオススメですよ!
関東地方は昨年シーズンに比べ、花粉の飛散量が非常に多いそうで…
これは過去10年間のなかで最大の飛散量だそうです。
花粉症の薬、マスク、メガネ、食生活の改善など対策法はたくさんありますが、
今回は花粉症の症状に効果の高いツボをいくつかご紹介します。
①迎香(げいこう)
左右の小鼻の脇にあるくぼみ、押して響くところにあります。
鼻炎や花粉症に効くツボです。
両方を人差し指で5秒かけて気持ちいい程度の圧でゆっくり押します。
10回繰り返してください。
②印堂(いんどう)
眉間のちょうど真ん中の部分にあります。
鼻のトラブルを改善し、鼻が通りやすくなるツボです。良質な睡眠にも繋がります。
親指か中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら○を描くように20回ほど押してみてください。
③尺沢(しゃくたく)
肘を曲げてできるシワの内側、腱のすぐ外側にあるツボで、
肺や鼻を潤し、鼻の通りが解消される効果が期待できます。
免疫のバランスを戻すのに効果があり、この尺沢は押してみると痛みを感じる人が多い部位です。
痛気持ちいいくらいに『ぐうっ』と10秒1セットを5回くらい押してみてください。
④足三里(あしさんり)
ふくらはぎ前の太い骨を下から上にあがり、膝の下あたりで止まったところの外側のくぼみ
病気予防、免疫力アップ、胃の調子をよくする、粘膜を強くするなど、さまざまな作用がある万能のツボです。
鼻づまりをよくする効果もあります。
同じく10秒1セットで5回くらい押してあげてください。
⑤合谷(ごうこく)
首から上の症状全般に効くので、鼻水・鼻づまりから、
目のかゆみや充血、顔のむくみ、頭痛など、花粉症のさまざまな辛い症状の改善に
効果が期待できるオールマイティなツボです。
親指と人差し指の骨の付け根の合わさったV字になっている所にあるので
分かりやすいツボといえます。片方の手の人差し指と親指ではさんで適度な力で揉みましょう。
これからの花粉の季節を少しでも快適に過ごせるよう、セルフケアとしてツボ押しを試されてみてはいかがでしょうか?
当院では花粉症に効果的な鍼灸、お灸といった施術も行っておりますので、お困りの症状がある方はお気軽にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************
こんにちは。にこゆり整骨院です。
今回は「ストレッチの重要性」についてお話します。
みなさんは日頃からストレッチはしていますか?
ストレッチには、さまざまなメリットがあり、
健康面・パフォーマンスの向上面などに良い影響をもたらすので、
これを機にストレッチに少しでも興味をもっていただけると幸いです。
まずストレッチには、「動的ストレッチ」と「静的ストレッチ」があるのをご存知ですか?
それぞれ違った目的や効果があり、
正しく行うことで柔軟性やスポーツをやっている方でしたら
パフォーマンスの向上につながります!
「動的ストレッチ」とは?
スポーツ選手が試合前に身体を動かして
ウォーミングアップしているのを見たことはありませんか?
まさに、このウォーミングアップが動的ストレッチの代表例です。
運動前に行い、腕や脚、体幹などを動かすことで関節の可動域を広げ、
同時に関節や周辺の筋肉を柔らかくします。
動的ストレッチの効果は
・パフォーマンスの向上
・柔軟性を高める
・心拍数をあげ、体温を上昇させる
・関節の可動域を広げる
・怪我の予防
・血行促進
~注意点~
➀過度に反動をつけない
➁無理して痛いところまで伸ばさない
➂余分な力を抜いて、徐々に動きを大きくしていく
「静的ストレッチ」とは?
スタティックストレッチと呼ばれ、一般的に言われているストレッチはこれになります。
運動後によく見る、開脚して身体を前に倒すなど同じ姿勢をキープして筋肉を伸ばして
硬くなった筋肉を柔らかくし、溜まった老廃物や疲労物質を排出することが目的です。
運動後の状態のまま放置してスポーツを繰り返していくと、
パフォーマンスが低下し怪我をしやすい身体になってしまいます。
ですから、静的ストレッチは運動後のクールダウンや就寝前に行うのが効果的です。
静的ストレッチの効果
・怪我の防止
・心身のリラックス
・疲労回復
・柔軟性を高める
・筋肉の緊張緩和
・筋萎縮の抑制
〜注意点〜
①息を吐きながら伸ばしていき、止めた後はゆっくり呼吸を続ける
② 15秒〜20秒伸ばしたままをキープする
③痛気持ちいいところで止める
④勢い、反動をつけない
⑤毎日続けることが大事
このようにストレッチには健康面など身体に良い影響をもたらしてくれるうえに、
運動のパフォーマンス向上やけが防止などさまざまなメリットがあります。
身体の機能を高めるうえでもストレッチは重要といえますので
習慣化して生活の一部に取り入れることがおすすめです。
ストレッチをしたいけどやり方が分からない、
取り入れたいけど痛いところがあってできないなど、
お困りなことがございましたらお気軽に当院にご相談ください。
**************
南武線中野島駅から徒歩1分
~交通事故・労災・各種健康保険取扱い~
腰痛・肩こり・むちうち・打撲や捻挫・骨盤矯正、美容鍼などもお任せください
にこゆり整骨院
川崎市多摩区中野島6-25-10
TEL : 044-322-9030
**************